簡単キムチを手作りしてみた!
最近、自家製の簡単キムチ作りにハマっています。材料も少なくて、思ったより短時間で作れるので、忙しい日でもパパッと仕込めて便利!今日はその作り方をご紹介します。
材料
- 野菜(大根かきゅうりか白菜)好きなだけボウル半分ぐらい
- 塩 小さじ2〜5
- 唐辛子粉 大さじ5(私はアミカで粗唐辛子を買ってる)
- 醤油 大さじ1
- はちみつ 大さじ1
- にんにく 1かけ
- あればごま
- 干しエビとか塩辛とか海産物みたいなの入れると風味がでるもの!手軽でおすすめはさきいか
ちなみに私は塩はこちらの大容量をいつも購入してます↓
リンク
目次
作り方
野菜を食べやすい大きさにきる
野菜をボウルに入れてかぶるくらいの熱湯をかけ、塩(小さじ2〜5ぐらいお好みで)をかけ、混ぜる。
10分置く
水気を切って、唐辛子を大体大さじ5ぐらいふりかけ、混ぜる。
混ぜたらほかの調味料を全ていれて混ぜる
完成
ポイント
さきいか使う場合は細かく包丁等で切り刻んでいれるとさらに良し!
醤油を牡蠣醤油とかするのもおすすめ!
まとめ
自家製と聞くと大変そうですが、意外とシンプル!冷蔵庫にある野菜で気軽に試せるので、ぜひ今日のごはんに取り入れてみてください。
こんなに簡単にキムチってできちゃうんだぁとびっくりしちゃいます♪